計算のきまり⇒ |
工夫して計算1
工夫して計算2
工夫して計算3
工夫して計算4
|
立体の体積⇒ |
体積の単位
*参考
立・直方体の体積
立体の体積
|
小数(かけ算)⇒ |
小数点の位置1
小数点の位置2
小数点の位置3
小数点の位置4
|
小数(かけ算)⇒ |
0.□×0.□(筆)
□.□×0.□(筆)
□.□×□.□(筆)
□.□×□.□(筆)*
|
小数(かけ算)⇒ |
0.□□×0.□(筆)
□.□□×0.□(筆)
0.□□×□.□(筆)
□.□□×□.□(筆)
|
小数(面・体積)⇒ |
面積を求める(小数)
体積を求める(小数)
|
計算の工夫⇒ |
計算の工夫1(小数)
計算の工夫2(小数)
計算の工夫3(小数)
計算の工夫4(小数)
|
小数(わり算1)⇒ |
わり算の考え方
わり算の考え方2
わり算の考え方3
|
小数(わり算1)⇒ |
わり算のやり方
□!□÷0.□
わり算のやり方2
□!□÷0.0□
|
小数(わり算2)⇒ |
小数わり算の方法
小数わり算の方法2
小数点の扱い
|
小数(わり算2)⇒ |
□□.□÷□.□
□.□□÷□.□
□!□□÷□.□
□!□□÷□.□*
|
小数(わり算2)⇒ |
小数わり算の余り
□.□□÷□.□A
小数わり算の余り2
□!□□÷□!□A
|
合同な図形⇒ |
合同な図形1
合同な図形2
|
偶数と奇数⇒ |
偶数か奇数か1
偶数か奇数か2
偶数か奇数か3
偶数か奇数か4
|
数の性質⇒ |
素数ですか
素数ですか2
素数に分解(参考)
|
倍数と公倍数⇒ |
倍数
公倍数
最小公倍数
方法
最小公倍数*
方法
|
約数と公約数⇒ |
約数
公約数
最大公約数
方法
最大公約数*
方法
|
平均・他⇒ |
平均値を出す
人口密度
|
分数と小数⇒ |
分数とわり算1
分数とわり算2
分数とわり算3
分数とわり算4
|
分数と小数⇒ |
小数を分数に
分数を小数に
小数を分数に*
分数を小数に*
|
分数と小数⇒ |
分数小数の大小
何倍か分数で表す
分数小数の大小*
|
図形の角度⇒ |
三角形の角度
三角形の角度*
四角形の角度
多角形の角度
参考
|
分数の約分⇒ |
約分の基本
約分しかた
約分する
約分する*
|
分数の通分⇒ |
通分の基本
通分のしかた
分数の大小
通分する
|
分数の計算⇒ |
分数+分数
分数-分数
分数+分数*
分数-分数*
|
分数の計算⇒ |
帯分数+帯分数
帯分数-分数
帯分数-帯分数
帯分数+-帯分数
|
分数の計算⇒ |
分数+分数+分数
分数-分数-分数
|
分数と小数⇒ |
小数→分数
時間→分数
|
分数と小数⇒ |
分数+小数の方法
分数-小数の方法
分数+小数
分数+-小数
|
図形の面積⇒ |
平行四辺形面積
三角形の面積
平行四辺形面積*
三角形の面積*
|
図形の面積⇒ |
ひし形と台形
ひし形の面積
台形の面積
|
百分率⇒ |
小数→百分率
百分率→小数
小数→百分率*(S5)
百分率→小数*
|
百分率(参考)⇒ |
小数→歩合
歩合→小数
小数→歩合*
歩合→小数*
|
百分率(初級)⇒ |
何%か求める(初)
□%はいくつ(初)
%のもとの数(初)
三種の%問題(初)
|
百分率⇒ |
何%か求める
□%はいくつ
%のもとの数
三種の%問題
|
百分率(初級)⇒ |
□%増減の数(初)
増減の%(初)
□%増のもと数(初)
□%減のもと数(初)
|
百分率⇒ |
□%増減の数
増減の%
□%増のもと数
□%減のもと数
|
百分率⇒ |
%文章題1
%文章題2
%代金問題
|
表とグラフ⇒ |
百分率の表
帯グラフ
百分率の表*
|
円周⇒ |
円周の長さ
周りの長さ
|
分数の計算⇒ |
分数×整数
分数÷整数
分数×整数*
分数÷整数*
|
分数の計算⇒ |
分数×÷整数
分数×整数#
分数÷整数#
分数×÷整数#
|
立体図形⇒ |
立体各部の名前
立体と展開図
立体の特徴
|
--------------------------
| |
百ます⇒ |
記録付き百マス
ステップアップ式百マス(易⇒難)
|
脳トレ⇒ |
積木の数
|