中学1年生/数学の問題アプリ

①初めに分類を選んで下さい。

 
 
 
 
 
 
 

②単元の題名を選んで下さい。

正負の数⇒
正負のついた数1
正負のついた数2
マイナスの意味
1章の用語
収入(+)と支出(-)
数直線⇒
数直線に示す1
数直線に示す2
数直線を読む
数直線に示す3
正負の数の大小
加法[+]⇒
初1
同符号の加法
初2
異符号の加法
初3
加法(混合)
小数
初4
分数の加法
3~4
減法[-]⇒
整数の減法(基)
整数の減法
小数の減法
分数の減法
分数(裏ワザ)
加減[±]⇒
()のとり方
()をとって計算①
少数の加減
分数の加減2
乗法[×]⇒
整数の乗法
小数の乗法
符号の決め方
複数の乗法
(基)
分数の乗法
工夫して計算
るい乗⇒
るい乗(基1)
るい乗(基2)
るい乗(標1)
るい乗(標2)
るい乗(発)
除法[÷]⇒
整数の除法1
逆数
整数の除法2
小数の除法
分数の除法
整数の乗除
2
分数の乗除
加減乗除⇒
加減と乗除1
()と加減乗除1
2
分配の法則
累乗と加減1
2
加減乗除(分)

②単元の題名を選んで下さい。

文字を使った式⇒
2章の用語
積の表し方1
積の表し方2
積の表し方3
積の表し方4
文字を使った式⇒
累乗の表し方1
商の表し方1
累乗の表し方2
商の表し方2
×÷で表す
文字式で表す⇒
文章(代金1)
文章(代金2)
文章(速度1)
文章(速度2)
文章(数)
文字式で表す⇒
文章(図形)
文章(割合1)
文章(割合2)
文章(濃度)
代入と式の値⇒
式の値(基)
式の値(標1)
式の値(標2)
式の値(標3)
式の値(練習)
一次式の加減⇒
同じ項の計算(基)
同じ項の計算(標1)
同じ項の計算(標2)
一次式の乗法⇒
1次式の乗法(基)
1次式の乗法(標)
±#(#+#)
±#(#+#)分数
±(#+#)×分数
一次式の除法⇒
1次式の除法(基)
1次式の除法(標)
(#±#)÷#
(#±#)÷分数
式の加減乗除⇒
(#+#)+(#+#)
(#+#)-(#+#)
(#+#)±#(#+#)
#(#+#)±#(#+#)
分(#+#)±分(#+#)

②単元の題名を選んで下さい。

等式と不等式⇒
等式で表す(基)
等式で表す(標)
不等号の基礎
不等式で表す(基)
不等式で表す(標)
解き方(基本1)⇒
同数を加える
数を右辺に移項
同数でわる1
2
Xの項を移項
分数を含む式
解き方(標準)⇒
標準タイプ
()付き方程式1
2
小数の方程式1
2
分数の方程式1
2
分数の方程式3
練習問題(標)⇒
標準タイプR
()付き方程式R
小数の方程式R
分数の方程式R
一次方程式(全)
文章題(基本)⇒
ある数(基)
金銭問題(基)
文章題(速度)⇒
速度問題(基1)
速度問題(標)
おっかけ算
文章題(他)⇒
つるかめ算
過不足算
比例式⇒
比の値1
比の値2
比例式を解く1
比例式を解く2
その他⇒
3章の用語

②単元の題名を選んで下さい。

座標⇒
座標に示す
座標で表す
座標で表す(参考)
比例のグラフ⇒
グラフを書く
2点でグラフを書く
グラフを式で表す1
(方法)
(練)
比例式から座標
比例の問題⇒
比例式の求め方
比例の関係
式を求める
比例の変域
比例の変域(発)
反比例のグラフ⇒
グラフを書く
グラフを式で表す3
(練)
反比例式から座標
反比例の問題⇒
反比例式の求方
反比例の関係
式を求める
反比例の変域
反比例の変域(発)
比例と反比例⇒
4章の用語
比例か反比例か
グラフと座標
グラフから式
反/比例の式
参考⇒
傾きからグラフを書く
(参考)グラフ描画ソフト

②単元の題名を選んで下さい。

図形の基礎⇒
図の基本用語
図の表し方
図形の移動⇒
図形の移動
対称な図形⇒
線対称な図形
点対称な図形
対称な図形
作図のしかた⇒
作図手順(基)
作図手順(標)
作図手順(練)
作図手順(角度)
作図手順(応)
 ---------------
目で確認⇒
点の集まり

②単元の題名を選んで下さい。

色々な空間図形⇒
空間図形の名称
空間の位置関係⇒
位置関係(用語)
位置関係(基礎)
位置関係(標準)
いろいろな立体
展開図(基)
投影図(基)
展開図(標1)
展開図(標2)
正多面体(基)
面の移動⇒
面の移動(基)
三角形の回転(参考図)
四角形の回転(参考図)
(準備)円と扇形⇒
円の面積(基)
扇形の面積(基)
扇形の面積(標)
円の面積(標)
円の面積(応)
立体の面積⇒
角柱の表面積
角錐の表面積
円柱の表面積
円錐の表面積(基礎)
(標準)
立体の体積⇒
角柱の体積
円柱の体積
円角柱の体積
円角錐体積(基)
円角錐の体積
球の面積・体積⇒
球表面積・体積
球表面積・体積2
 

②単元の題名を選んで下さい。

度数分布⇒
資料の用語1
度数分布表
ヒストグラムを描く
ヒストグラムを読む
資料の活用⇒
資料の用語2
相対度数1
相対度数2
代表値を求める
中央値最頻値
数字の扱い⇒
近似値
有効数字1
有効数字2
 

======================================

小学算数の復習
目次
学習記録
名前記録
キャラ・コレ
トップページ
レッスン・シート
戻り